川口ボランティア交流会に参加しました

2000年11月18日、川口ボランティアセンター(川口市社会福祉協議会)主催の「川口ボランティア交流会」にスタッフ2名が参加しました。

前半は「ボランティア受け入れの状況と課題」と題して4名のシンポジストのお話をうかがうミニシンポジウムでした。4人のうち3人は、川口市の福祉施設の職員の方で、ボランティアを受け入れる側からのそれぞれの考えを語って下さいました。

施設や地域で何らかの「サービス提供」をする側のボランティアをイメージしての話だったようなので、「ネットワークキング」や「情報提供」型の活動をしている参加者との間には、ちょっとギャップがあったかな?

個人的には、元気にボランティアをしている「民間人」のお話が聞きたかったので少し残念でした。。。

後半の分科会は4つあって、私たちは第2分科会の「もっと楽しく、まほうのボランティア」と題する分科会に参加しました。

川口市心身障害者福祉センターの副学園長が講師として、参加した人たちの意見に対してコメントするという形態で、川口社協に登録されている様々な会の人たちが意見を述べ合いました。ただ、中には分科会の趣旨から横道にそれて、自分たちの活動を話している人もいらしたので、私たちもその雰囲気に乗っかって、ちゃっかりMUSASHIの宣伝をしてきてしまいました。

長い歴史をもち、川口の待ちに根づき、お互いもよく知っているボランティアの方々が多かったような気がしました。感想としては、私たちのような新規参入組と歴史のあるグループの方々がお互いのこと(人・活動)を知り合う機会になると、面白いと思いました。題材を決めて話し合うよりは、活動実践報告会のような形式の方が、参加した人たちのニーズに合うのではないかと感じました。

社会福祉協議会や他のボランティアグループとの交流は、これからますます積極的にはかっていきたいと思います。交流会にお誘いいただきありがとうございました。


←目次へ